BLOG
ブログ坂口拓主演「たくちゃんねる」の舞台裏に女優兼ライターの屋敷紘子が潜入!!まずはご挨拶!

『始まりに』
あなたにとっての「ワクワクした時間」って何ですか? 私にとっては「映画」がそれであった。その2時間が生まれて初めて触れた、最も近くて遠い“世界”であり、“体験”であり、最高に心踊るエンターテイメントだったのだ。
この数十年でそれらを取り巻く環境は随分変わったと思う。映画で言えば止まらぬシネコン進出と単館シネマの閉館、そして配信により自宅や携帯電話で、24時間好きな時に映画が観れる時代が到来。平成の間にテレビ全盛期もとうに過ぎ、今やテレビ番組よりもYouTube番組を好む若者も多いと聞く。
有名人本人がSNSを使い動画やメッセージを全世界に発信してくれる、そんな状況にも慣れてしまっている。こんなインターネット全盛期だからこそ、ここ「WiiBERブログ」で挑戦したい事がある。それは、言葉による娯楽体験だ。
例えば、「映画」。平成時代に育った人達も、大半が知らないと言うだろう。ほんの昔、映画は映画館か、テレビの映画枠、ビデオレンタルするか買うか(購入はバカ高かった)。好きな映画がテレビで放映されたらラッキーってなもんで、兄弟喧嘩を制覇しビデオ録画し、それを擦り切れるまで観るという。ビデオがほぼ死滅し、DVDやブルーレイ時代になった今でこそ、“スペシャルエディション6枚組、180分を越えるメイキング映像収録!! ”みたいな大盤振る舞いソフトもあるが、その当時はメイキングを観れるチャンスなど滅多に無く、銀幕のスター(昭和感凄いな、この表現)に恋した者達が貪る様に読んだのが、映画雑誌だった。
当時の私なら『スクリーン』や『ロードショー』。そこに載っている俳優のインタビューや撮影風景の記事なんかを片っ端から何十回と読み漁ったものだ。好きなページや写真は切り取り、スクラップしたり、下敷きに挟んだり。今思い返しても、映画に憧れ、恋していた時間だった。
映像で知れる方が、楽だし分かり易い。インターネットは情報で溢れており、何でも調べられる。便利だ。それは私もそう思う。しかし、大きく違う事が一つある。娯楽(エンターテイメント)を文章で体験する時、読み手はインタビュアーであり、読み手はその現場を追う取材者の目線になれる。その憧れの俳優、好きな誰かの、声色や表情を想像しながら、時にその場のヒリついた感じ、普段覗けない作品が辿る道のり、皆さんの元に辿り着くまでも。それを“言葉による娯楽体験”として、新たな時代だからこそ届けたいと思っている。
で結局、エンターテイメント製作を担う『WiiBER』って何なのかって?
……それは私にも分かりません(笑)、しかし分からなくて良いと思っている。時代の風をしっかり感じながら、これから彼等は自在に形を変えてゆく。皆さんにワクワクする時間を届ける為に。その進化の過程すら、見ていて楽しいものになると思うのです。
さぁ、ここから始まります。
「WiiBERブログ」担当 屋敷紘子拝
数カ月間 火曜 . 木曜 . 土曜 PM7:30 の週3回投稿にチャレンジします。次回投稿は18日!
カテゴリー
アーカイブ
おすすめの記事
映画『RE:BORN』公開2周年!影で支えた功労者に、今一度想いを馳せて。
坂口拓 漆黒のロン毛にしてるワケ!? 『坂口拓・下村勇二監督・太田Pに答えて頂きます!屋敷紘子の29ぐらいの質問』
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』でも強すぎた ドニー・イェンは『狂武蔵』監督 “下村勇二” の師であった!!下村監督 特別後記あり!【超貴重な写真と師弟エピソード】『坂口拓・下村勇二監督・太田Pに答えて頂きます!屋敷紘子の29ぐらいの質問』
【格言】今週の坂口拓
3人の体形維持方法って何ですか⁈『坂口拓・下村勇二監督・太田Pに答えて頂きます!屋敷紘子の29の質問』
『柴崎憲治』 音響効果技師 ロングインタビュー!日本映画、香港映画”音のオーダーの違い”とは!?坂口拓主演『狂武蔵』ドニー・イェン主演『SPL 狼よ静かに死ね』音の思考能力の違い。前編
【11.23渋谷ユーロスペース】映画『HYDRA』公開直前インタビュー!主演三元雅芸(坂口拓の弟分・映画RE:BORN フォックス役)園村健介初監督作
『狂武蔵』からの次回作に向けて…. 今更ながら映画『テネット』観て語ります!!【山口雄大映画塾】
号外! 坂口拓 舞台挨拶で大暴れ!
【格言】今週の坂口拓



